お札・お守り

お札

年間を通して、お寺の納経所では、紙札や木札を用意しております。紙札は仏壇や神棚、部屋の高いところにお祀りください。正月から節分までの間は、厄除や家内安全の木札のお申し込みも受け付けております。

紙札
木札

お守り

お寺には健康や子宝、安産をはじめ、さまざまなご利益を授けてくださる仏さまをお祀りし、お守りを用意しています。ご自身の願いにあったお守りをお選びください。お守りは鍵に付けたり普段よく使う鞄に入れたりして、一年経ったら、お寺へお納めください。

6種のお守り

御朱印

御朱印は、納経所にて受け付けております。薬師如来・再生大師・衛門三郎再生の全3種類です。お寺のオリジナルの御朱印帳も用意しております。御朱印(納経料)は300円、受付時間は7時から午後5時まで。

御朱印01
御朱印02