年間行事

お寺ではお正月から大みそかまで、一年を通してさまざまな行事を行っています。とくに多くの人で賑わうのは、2月の節分祭、8月の大施餓鬼会、大みそかの世界平和万灯会です。ほかにも4月の花まつりや、毎月20日のおはつか、毎月中旬ごろのお遍路バスツアーなどがあります。どなたでも参加できますので、お気軽にお寺へお参りください。

1月1日〜 年頭護摩祈祷
1月17日 阪神大震災犠牲者供養
1月20日 初大師
2月3日 節分祭
2月15日 涅槃会(お釈迦様入滅)
3月11日 東北震災追悼回復祈願
4月8日 花まつり(お釈迦様生誕)
4月20日 弘法大師御影供養
6月15日 弘法大師降誕会
8月20日 大施餓鬼会
10月20日 福徳授与灌頂祭
11月20日 お練り・たのも祭
12月13日 すすはらい
12月31日 平和万灯会


毎月20日10時〜 おはつか
毎月中旬ごろ お遍路バスツアー

節分祭

節分祭

2月3日の節分の行事では、ご祈祷・お祓い・餅まきなどを行います。参道や境内には屋台が出て、毎年数万人もの人が訪れる一大行事です。「護摩木」という木の板に願いを書いていただき、それを焚き上げることで願いごとの成就を祈ります。春の始まりに、節分の行事で悪いものを追い払いましょう。節分祭の様子はこちら

大施餓鬼会

大施餓鬼会

8月20日の大施餓鬼会は、災害・戦争・飢餓・事件などでこの世を去ったあらゆる方々の魂を弔い、先祖供養や家内安全、平和をお祈りします。夜間には、多くの灯りをともして仏さまを祀る「万灯会(まんとうえ)」も実施します。一つ一つの灯りを魂に見立て、穏やかな時間をお過ごしください。

世界平和万灯会

世界平和万灯会

世界平和万灯会は、毎年12月31日の大みそかに実施しています。第二次世界大戦や戦後の公害などで命を落とした方々の魂を弔う行事です。当日の夜になると、境内の地面や燈籠には、小さなろうそくが灯されます。

お遍路バスツアー

お遍路バスツアー

四国八十八箇所を巡るバスツアーを毎月中旬に開催しています。一年半の期間をかけて、各寺をゆっくりと巡ることができますので、丁寧にお参りする時間を持ち、心からの願い事や供養を込めて歩むには最適です。初心者の方でも、経験豊富な先達、専門のガイド、僧侶と共に歩くことができるため、これからお遍路を始めたいと考えている方にもおすすめです。一回だけの参加も可能ですので、スケジュールが合う方はぜひ体験してみてください。一緒に心の旅をしましょう!くわしくは、こちら